スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
かーなーり今さらジローなお話ですが、7/19(火)の1DAYカラーセラピーカフェ講座「はないろ*じかん~vol*10.0」が無事終了いたしました!!

当日は台風が鹿児島に向かっており、かなりハラハラしましたアウチ
台風情報をあんなに熱心に見守ったのは学生時代ぶりでした困ったな

そんな台風も87*87のオーナー様が念を送り続けてくださったお陰で?鹿児島を逸れてくれ、無事に講座を開催させていただくことができました。

お越しいただいたお客様は皆様知識が豊富…いろんなことを教えていただき、どちらが講師かわからなくなる一面も困ったな
参加者全員でお話がはずみ、私もとっても楽しむことができましたラヴ

お話の後は、イベント限定サンドウィッチの4種盛とドリンクをいただきました~ラヴ

こんな天気の日にお越しいただいたお客様、ステキな空間とお食事をご提供くださいました87*87オーナー様、皆様に感謝です!!
ありがとうございましたにっこり

ヒーリングカラー(今週のお守り色)で色ぬりしていただきました


イベント限定4種盛~~~クラッカー
  


Posted by かわばた at 15:58Comments(0)カラーセラピー
今日は1Day講座「カラーセラピーハンドメイド~ブレスレット編~」開催させていただきました

色ぬりセラピーの結果から今日のヒーリングカラー(お守り色)を見つけ、その色のパワーストーンでブレスレットを作りました。

ヒーリングカラーの石と氷みたいなクラッククォーツを組み合わせ、夏にぴったりの涼しげなブレスレットが完成

この講座、7/10(日)と本日と2回開催させていただきましたが、どちらのお客様も皆様、完成したブレスレットをそのまま腕につけて帰ってくださいました

ご参加くださいました皆様との出会いに感謝です
ヒーリングカラーのブレスレットが皆様の心を元気づけてくれますように

今後の講座予定です
7/19(火) カフェ講座@87*87(皇徳寺台)
7/24(日) カラーセラピーハンドメイド講座〜ストラップ編~

どちらも参加者絶賛承り中です
お一人様でも大丈夫です

お問合せは桃色物語(0992976789)もしくは、当ブログオーナーメッセージまでお気軽にどうぞ。

  

Posted by かわばた at 00:13Comments(0)カラーセラピー
7/14(木)1DAYカラーセラピー講座を開催させていただきます。
急なお知らせで申し訳ございません。

日時:7/14(木) 10:30~11:00
場所:桃色物語(荒田 鹿大農学部近く)
講座費:2500円(材料費込)

若葉夏を乗り切るために生活に取り入れたい色のお話
簡単色ぬりセラピー
ヒーリングカラー(今のあなたの心のお守り色のパワーストーンで簡単ストラップ作り

伸縮性のあるナイロン紐にパワーストーンを通すだけの簡単ブレスレット作り♩
水晶とあなたのヒーリングカラーの石で、あなただけのお守りブレスレットを作りましょう♩
残り3席ほどご用意できます。

桃色物語(0992976789)または、当ブログオーナーメッセージまでお気軽にお問合せください。

たまたまこのブログをご覧いただき、たまたま明日の午前中空いてるなという方がいらっしゃったら!
何かのご縁かもしれません。
ぜひ遊びにいらしてください♩
お一人様でも大歓迎です

よろしくお願いいたします  

Posted by かわばた at 14:56Comments(0)カラーセラピー
昨日はやることがあるのにイマイチ元気がでませんでした…。
時間だけ過ぎていってもったいない。
うーん。

よーし
87*87さんに行って元気もらってこ~。
実は私の住まいは87*87さんの近くなのですチョキ

やさしい黄色に囲まれた87*87さん店内で、おいしいサンドウィッチとコーヒーを食べて、癒されました~ムフッ
写真撮らせていただこうと思ってたのに、食べ進めてから思い出したガーン

黄色 みなさんはどんなイメージを持たれますか?
元気、明るい、快活…
ビタミンカラーとも言われますね。

このイメージを自分に取り入れるために、身の回りに黄色を使ってみる
黄色を視界に入れるようにする

これもカラーセラピーのひとつです。

ランチの後は、やらなければいけないことをこなせました。
おいしいランチのお陰か黄色のお陰か…両方ですね肯く

ちなみに
黄色のチカラは「元気」だけではないのですよ~
もっと知りたいな~と思われた方はぜひ↓
色のチカラを毎日に取り入れてみませんか猫



1DAYカラーセラピー講座 in cafe 87*87
~vol*10.0~
受講者募集中です若葉
お問い合わせ・お申し込み*桃色物語(099-297-6789)またはブログ内オーナーメッセージまでお気軽にご連絡くださいませ
詳しくはコチラ


  


Posted by かわばた at 03:37Comments(0)カラーセラピー
今日は小学校の家庭学級の講演へ、アシスタントとして同行させていただきました。
大雨の中、小さなお子様と一緒にいらしてくださったお母様たち…。
熱心にメモをとられる方も多数いらっしゃり、皆様カラーのお話を楽しんでいただけたようでした。

本日は桃色物語主宰が講演させていただいたのですが、
「カラーセラピーは特別な道具が要りません。100均のクレヨンと、チラシの裏紙でできるんですよ」
との言葉に、今更ながら「そうなんだよね~」と納得。

好きな色の画材で、思いのまま絵を描く・色をぬる・それこそ書きなぐるだけでも、それで感情の発散ができると言われています。
お家でも気軽に取り入れられますよね音符

そんなカラーセラピーを体験してみたい方ハート
7/19(火)の1DAYカラーセラピー講座へ遊びにいらっしゃいませんか。
カラーセラピー体験+87*87さんのおいしいランチsetが楽しめるお得なお講座ハート
お一人でも大丈夫です流れ星
お気軽にお問い合わせくださいませ頼む

1DAYカラーセラピー講座 in cafe 87*87
~vol*10.0~
受講者募集中です若葉
お問い合わせ・お申し込み*桃色物語(099-297-6789)またはブログ内オーナーメッセージまでお気軽にご連絡くださいませ
詳しくはコチラ
  


Posted by かわばた at 23:49Comments(0)カラーセラピー
7/19(火)若葉皇徳寺のほっこりカフェ、87*87さんで1DAY講座を開催させていただくことになりました!!

87*87さんの店内は優しい黄色でまとめられています。
店内を見回すと、コーヒーカップが黄色、お皿が黄色、スピーカーが黄色、冷蔵庫もビックリ黄色…。
お話していると元気をもらえちゃうステキな店主さん、昔から黄色が大好きなのだそうです。
店主さんにカバンの中身を拝見させていただきましたが…ここにも黄色がいっぱいビックリ

そんな黄色パワーあふれる87*87さんでのカラーセラピー講座、やっぱりここは黄色でしょう!!
ということで、今回は87*87色=黄色の持つ不思議なチカラについてお話いたします。
お話の後は、簡単な色ぬりでカラーセラピー体験していただきますよ~
そしてあなたのこころを応援してくれるお守り色、ヒーリングカラーをお伝えいたします。

お講座の後は、イベント限定星サンドウィッチの4種盛と本格コーヒーをいただきます音符

87*87さんの黄色パワーに癒されませんかキラキラ


1DAYカラーセラピー講座 in cafe 87*87
~vol*10.0~

日にち*7月19日(火)
時間*am10:00~12:00頃
受講料*2000円(ランチset込)
定員*8名様
場所*cafe 87*87(皇徳寺台4丁目31-11)
お問い合わせ・お申し込み*桃色物語(099-297-6789)またはブログ内オーナーメッセージまでお気軽にご連絡くださいませ

!87*87にはお子様用のおもちゃなどのご用意がなく講座にも集中していただけないと思います。申し訳ございませんがお子様連れでのご参加はご遠慮お願いいたします。 
!お申し込み後のキャンセルは前日までにお願いいたします(キャンセル料金は発生しません)。

この写真はレギュラーメニューです

ステキな佇まい…  


Posted by かわばた at 02:06Comments(0)お知らせ

2011年06月30日

そんなバナナ

家のPC環境をADSLから光へ変更。
プロバイダーへ変更手続きするのをサボってたため、インターネット使えるようになるまで1週間ほどかかるとのこと。

そんなバナナ…

インターネット使えないって、意外と不便なんでしょうね。
普段は当たり前のように使っていますが。

あー旦那さんに怒られるかも?

とりあえずiPhone使えて良かった…けど古い型なのでサクサク動いてくれません  

Posted by かわばた at 18:33Comments(0)つれづれ

2011年06月29日

九州南部、梅雨明けしたそうですね。
早っ…ビックリ
じめじめ雨が減るのはうれしいですが、今度はじりじり晴れですね。

昨日は月に1回の伯父さんのお見舞いでした。
喜入まで行くのですが、226号から見る海が好きです。
曇ってても晴れててもいい。
もちろん昨日みたいな晴天なら空も海も素晴らしい青色。
ついつい脇見運転しがちに…アブナイヨアウチ

色の勉強をする前から、私が一番好きな色は青でした。
色のこといろいろ勉強しましたが、やっぱり青が好きだな~と実感した昨日でした。

青は気持ちや神経を鎮静してくれる色です。
空や海を眺めると気持ちがリラックスしたり、ストレスが軽減したと感じるのも、カラーセラピーなんですよにっこり

私は会社員だった頃、仕事でイヤなことがあったらよく海を見に行ってました。
埼玉県に住んでいた頃は、海が無くて仕方なく川を見に行ったことも…困ったな

落ち込んで下を向いてしまっている時には、空を見上げてみてくださいねにっこり





そろそろツーリング解禁かな。  


Posted by かわばた at 00:32Comments(2)カラーセラピー

2011年06月27日

酒と薔薇の日々(?)

先日、日曜日は学生時代の友達5人で2ヶ月ぶりの定例会?
幹事の役得フル行使!!
お世話になっている荒田のアドマーニさんで、ずっとやってみたかった「昼からイタリアンとワイン三昧」実行決定ラヴ

本当は今週月曜日からのメニュー「カンパーニャワイン」をむりくり赤・白2本も飲ませていただきましたパチパチ

このワイン、微炭酸。
フリッツァンテ、というそうです。
スプマンテ(一般的なスパークリングワイン)より柔らかな優しい炭酸。
甘みがあって、しゅわしゅわで、「ワインはちょっと」って方でもおいしく飲めると思います。
某氏は注がれる赤を見て「ファンタグレープブドウ」とつぶやいていましたが困ったな
これで1本2100円はお安いですね~ムフッ

カンパーニャは鹿児島の姉妹都市ナポリがある州なんだそうですよ。ワインラベルの絵も桜島っぽいです


詳しく知りたい方はぜひ荒田のイタリアンレストラン アドマーニへGO
アドマーニさんには桃色物語のミニ情報紙、桃色だよりをご掲載いただいております。ありがとうございます。もし目に留まったら、お手に取っていただけるとうれしいです!!

昼の11時半から15時まで、おいしいお料理とワインを堪能しました!!
楽しかったーーーーーラヴ
久しぶりに会うのに、久しぶりだから?話は尽きませんでした。
さーて次は、いつ集まろうか音符

アカザエビとアサリのパスタ


魚料理:アイナメ


肉料理:どこかの(忘れちゃった)和牛さんのランプ


最後までバッチリ!!デザート。イチゴのムースのピンク色がかわいかった


前菜は写真取る前に食べ終わっちゃいましたガーン  


Posted by かわばた at 13:28Comments(0)のみくい

2011年06月26日

もものん工房とは。

もものん工房って一体何の工房?と思われるかもしれませんので、ここでご説明を。

アクセサリーをハンドメイドしています。
ネックレス、ブレスレット、イヤリング、ヘアゴムなどなど…。

番頭は色の勉強をしておりますので、色にこだわったアクセサリーを目指しております。
「色にこだわる」とは。
no01パーソナルカラー(自分に似合う色)のアクセサリー
no02ヒーリングカラー(カラーセラピーでわかる、今のあなたを応援する色)のアクセサリー

特にno01
せっかく似合う色を診断してもらったのなら、アクセサリーも自分色に合わせたいと思われる方は多いのでは?
市販されているアクセサリーは、いろんな色みのパーツが混ざっていることがあります。
「全体的に自分色なんだけど、この石だけ自分色じゃないんだよな…」
パーソナルカラーをご存知の方は、こんな経験をされたことがあるのではないでしょうか。

せっかく身に着けるなら自分色!!という方に、もものん工房のアクセサリーをオススメしたいと思っています。

もちろん自分色を知らなくても、お好きな色でお選びいただけますよ音符

「この色みでネックレスを作って欲しい」
「ヒーリングカラーが紫だったので、紫のブレスレットが欲しい」
こんなご要望もお待ちしております。

作品は荒田にあるかわいいカラーのサロン、桃色物語に置かせていただいていますハート
「パーソナルカラーってなに?」「カラーセラピーってなに?」と思われた方は、桃色物語HPまで!!

ご興味を持っていただけましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいにっこり

写真はオータム(秋)の色みのイヤリングです。画像暗くてごめんなさいうわー

  


Posted by かわばた at 05:49Comments(2)もものん工房
はじめまして。
もものん工房の番頭、かわばたと申します。

このブログは、かわばたの番頭日記でございます。
ちなみにもものん工房店長は、御歳21(ヒトでいうと100歳前後)のネコ猫、ももさんです。

これから、もものん工房のことや、番頭が勉強中の「色」にまつわるお話をつづっていきたいと思います。
自分のブログを開設するのは初めてのことなので、緊張しておりますアウチ

どうぞよろしくお願いいたします頼む  
タグ :ごあいさつ


Posted by かわばた at 13:52Comments(0)ごあいさつ